またつまらぬものを買ってしまった…

散財日記


2009-09-21

_ カツミ C57 4次型 (その2)

先週末にレストアしたばかりのカツミ C57 4次型、また買ってしまいました。2009/09/10 にオークションにて入手。お値段がお手ごろだったものでつい…。

ナンバーはこれまた北海道に縁のある 197 号。前回レストアした品に比べると上回りの状態は良いです。オリジナルではメッキ仕上げとなっているシリンダーボックス、モーションプレート、従台車枠、モーター台、テンダー台車枠は黒塗装されています。しかしハケ塗りしたらしく仕上がりは今ひとつで、特にシリンダーボックスの塗装状態は良くありません。また、先頭部のダミーカプラーが欠品、ドローバーは元々は二穴タイプだったはずが端が折られて一つ穴になっています。

2両目のカツミ C57 4次型なので、北海道で活躍した 200 号機または 201 号機をプロトタイプとしてスノープロー、旋回窓、重油タンクを追加することを目指します。といっても真鍮半田付けがまだできないので、まずは下回りをオリジナルに近い状態に戻すことにしました。作業内容は以下の通り。

  • メッキ仕上げ部分の塗装の剥離
  • モーターを缶モーターに換装
    • アダチ製 MC1628 片軸モーター(No.5001)
  • ギアボックスを交換
    • アダチ製 蒸気用ギアボックス (No.0108)
  • 先頭部ダミーカプラーを追加
    • アダチ製カプラー(デッキ用) (S1204)
  • ドローバーを交換
    • アダチ製 C57 用 (No.0149)

当初ギアボックスはオリジナルパーツを流用するつもりでしたが、既存のシリコンチューブを抜き取る作業中に割ってしまい、結局前回同様にアダチ製を取り付けることにしました。

まず上回りと下回りを分解し、下回りのうちオリジナルではメッキ仕上げとなっていたパーツをばらします。その後、アサヒペンの「塗料はがし液」で塗装をはがします。

塗装の剥離中、車輪やロッド類の汚れを KATO のユニクリーナーで落としておきます。メッキパーツの塗装を落としたら再組み立てです。このときギアボックスとモーター、ドローバーをアダチ製に交換します。モーターとギアボックスとの間のジョイントはゴム製ではなくシリコンチューブになっていました。

モーターの通電テスト後、上回りと下回りをネジ止めして完成です。

R600 のエンドレスで客車を牽引させ走行試験を行ったところ、牽引力は前回レストアした物とほぼ同じ。曲線通過時のトラブルはこちらの方が少ないです。前回レストアした 194 号機は、R600 だとシリンダ尻受け棒が先台車と接触してショートすることがありますが、今回の 197 号機は全く問題なしです。